就労継続支援B型

Employment continuation support type B

就労継続支援B型とは?

障害者総合支援法に基づいて、通常の事業所に雇用されることが困難であって,雇用契約に基づく就労が困難である方に対して行う就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練、その他の必要な支援を行う福祉サービスです。

対象者

18歳以上の身体・知的・精神に障がいのある方で、働く意欲はあるけれど、現在は一般就労や就労継続支援A型事業所の通所が難しいという方です。手帳をお持ちでなく、うつやコミュニケーションが苦手、仕事が長く続かない、などでお悩みの方は、一度ご相談ください。

ワークセンター 明日へのかけはし(就労継続支援B型)の7つの特長

7 strengths
  • 1仕事や生産活動をして、収入を得る喜びを知る
  • 2 無理なくできることをできるペースで行う
  • 3午前中は屋内作業で、午後は屋外作業なので、幅広い作業に対応可能
  • 4「自信」をつけられる
  • 5仲間との交流ができる
  • 6個々の特性を見出し伸ばす
  • 7親身になって一人ずつと関わる

代表メッセージ

Messege
代表

「悔しくて眠れない夜があった、怖くて震えていた夜があった」

ゆずの『栄光の架橋』の一節です。
皆さんには、きっとこのような経験があるのではないでしょうか。自分の力が認めてもらえなくて悔しい思いをしたり、人間関係や仕事に対する不安を感じたりしたことも多かったかもしれません。
しかし、「背中をちょっと押されるだけで人は変われる」と確信しています。私自身、そうでしたから。その思いと経験をバネに、ゼロから就労移行支援事業を立ち上げました。
私たちは、皆さんの就労を全力でサポートします。
私たちと一緒に、社会で生きる力を身につけましょう!

ワークセンター 明日へのかけはし所長 生方 芳和

1日のスケジュール

10:00~10:10
朝の会
10:10~12:00
DM便の仕分け作業(配達は午後)、組み立て作業
12:30〜13:00
昼休み・午後の準備 昼食お弁当無料
13:00~14:50
DM便の配達・マンションなどの清掃(月6回程度)
14:50~15:00
帰りの会

トレーニング例 - 実際に次のようなことをしています

DM便仕分け作業1

DM便仕分け作業1

DM便仕分け作業の様子です。
DM便仕分け作業2

DM便仕分け作業2

DM便仕分け作業の様子です。
PCコーナー

PCコーナー

PCコーナーの様子です。
訓練・作業室

訓練・作業室

訓練・作業室の様子です。
作業室(B型)

作業室(B型)

作業室(B型)の様子です。
清掃トレーニング

清掃トレーニング

正面玄関の様子です。
部品組み立て

部品組み立て

部品組み立ての様子です。
部品組み立て作業

部品組み立て作業

部品組み立て作業の様子です。