2016.03.04
就職が決まりました!
ワークセンター「明日へのかけはし」から、初めて就職が決まりました!
就職を決めた20代男性の利用者さんは、千葉県内の福祉系企業の総務部門で、データ入力や管理の仕事を担当します。
彼は、社会人経験がありませんでした。開設間もない8月入所だったため、スタッフと二人三脚でパソコンのトレーニングや、「働く」ことのイメージ作りを始めました。昨年12月からは、千葉障害者職業センターを通じて職業体験をするなど、就職活動を本格化させました。2月にハローワークを通じて企業に応募し、面接や実技試験を経て、見事就職に至りました。
また、保護者の方とは毎日ノートやメールで連絡を取り合い、1~2ヶ月に1度面談を重ね、当所でできることやご家庭でできること、ご家族のニーズを確認しました。
家族の方のご協力が大きく、かけがえのないものだったと、強く感じています。
今後は定着支援を行います。定期的に会社を訪問し(訪問することについては、会社に快諾していただきました)本人や上司の方の話を伺いながら、問題解決を図り、定着できるように支援します。
就職を決めた20代男性の利用者さんは、千葉県内の福祉系企業の総務部門で、データ入力や管理の仕事を担当します。
彼は、社会人経験がありませんでした。開設間もない8月入所だったため、スタッフと二人三脚でパソコンのトレーニングや、「働く」ことのイメージ作りを始めました。昨年12月からは、千葉障害者職業センターを通じて職業体験をするなど、就職活動を本格化させました。2月にハローワークを通じて企業に応募し、面接や実技試験を経て、見事就職に至りました。
また、保護者の方とは毎日ノートやメールで連絡を取り合い、1~2ヶ月に1度面談を重ね、当所でできることやご家庭でできること、ご家族のニーズを確認しました。
家族の方のご協力が大きく、かけがえのないものだったと、強く感じています。
今後は定着支援を行います。定期的に会社を訪問し(訪問することについては、会社に快諾していただきました)本人や上司の方の話を伺いながら、問題解決を図り、定着できるように支援します。